留学生・外国人の雇用手続、就労ビザ(就労の在留資格)手続など、ご相談ください。申請取次行政書士が在留資格の手続をサポートします。主な業務地域/兵庫/大阪
〒665-0842 兵庫県宝塚市川面(カワモ)3丁目23-5 村上ビル1階(阪急・JR宝塚駅徒歩3分)
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
当事務所は、申請取次行政書士として入国管理局の就労ビザ申請手続きをサポートします。
さらに、社会保険労務士の立場で、外国人を採用したときの雇用手続き、労務管理、その他のアドバイスが可能です。
就労ビザ手続き、社会保険手続き・労務管理面を含めたアドバイスを行っています。
当事務所は普段から、大学(学士)、大学院(修士)、専門学校(専門士)、日本語学校に在学する留学生や、外国人を雇用する予定の会社・団体からの就労ビザの相談に応じております。
これまで外国人を雇用したことのない会社の経営者、人事担当者様から相談を受ける機会も多くあります。
お客様からお問合せがあれば、すぐに「就労ビザの申請に必要な要件、手続き」などをまとめたレジメ(A4用紙数ページ)をお渡しすることが可能です。(FAX送信または郵送でお送りします。)
当事務所は、外国人留学生が在籍する大学、専門学校、日本語学校などの事務局、就職支援部門(キャリアセンター、他)からの相談にも応じております。
当方が学校を訪問しての相談や、学内で随時、就労ビザのセミナーを行うことも可能です。
「アジア人財資金構想」のセミナー講師などの実績があります。
代表の永井弘行です
外国人留学生が日本で就職するときは、留学ビザ(留学の在留資格)から就労ビザ(技術・人文知識・国際業務、その他の就労可能な在留資格)に変更することが必要です。
申請取次行政書士が、就労ビザの手続きをサポートします。
次のことでお悩みの方は、遠慮なくお問合せください。
・これまで外国人を採用したことが無いので、就労ビザの制度がよくわかりません。
・採用内定者の「従事業務(予定)」について、在留資格が許可される条件を満たしているかどうか、相談に応じてほしい。
・入国管理局の就労ビザ申請の手続きを手伝ってほしい。
・先日、自分で申請した結果、「不許可」になりました。再度の申請が可能なら、申請を手伝ってほしい。
・学校の在校生(留学生)からのビザの相談に応じてほしい。(学校関係者様向け)
当事務所は、会社の経営者・人事担当者、留学生はもちろん、留学生が在籍する学校関係者からのご相談にも応じております。(日本語学校、専門学校、大学・短期大学、他)
これまで外国人を採用したことのない会社や人事担当者様にとって、法務省入国管理局が取り扱う「就労ビザ」(就労の在留資格)は、なじみが少ない制度だと思います。
外国人を採用するときは、日本人を採用するときの手続き(一般的な従業員の採用手続き)に加えて、外国人に固有の在留資格の手続きがあります。
当事務所は、申請取次行政書士、社会保険労務士として「外国人を雇用する企業・団体のみなさまに役立つ手続きを提供する」ことで、お客様に喜んでいただきたいと思っています。
行政書士・社会保険労務士には法律で課された守秘義務があります。秘密厳守です。安心してご相談ください。
留学ビザから就労ビザに変更。留学生、中国出身
知人の紹介で永井先生に相談しました。おかげさまで、在留資格変更許可の結果がでるのは早かったと思います。今後ともよろしくお願い致します。
留学ビザから就労ビザに変更。会社の人事担当者様
とても分かりやすいご説明で理解いたしました。度々の質問にもご丁寧にお教えくださり、誠にありがとうございました。非常に助かりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
電話 受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
主な業務地域:兵庫県、大阪府
2003年 社会保険労務士登録
2008年 行政書士登録
「お客様に役立つ情報とサービスを提供し、問題(課題)解決のお手伝いをすること」をモットーとしています。お気軽にご相談ください。
行政書士・社会保険労務士
永井弘行事務所
(所長 永井弘行)
〒665-0842
兵庫県宝塚市川面3丁目23-5
村上ビル1階
(阪急・JR宝塚駅徒歩3分)
兵庫県/尼崎/伊丹/川西/宝塚/西宮/神戸/芦屋/三田/他
大阪府/大阪/池田/箕面/豊中/吹田/摂津/茨木/他